【2017.11.21-2018.3.20】企画展「馬と獣医学」
東京農工大学農学部の前身、駒場農学校は明治11年より獣医学教育を開始しました。現在の農学部共同獣医学科には、戦前の掛図など馬関連の学術教材資料類が保存されています。
細密に描かれた教育掛図や模型資料から、馬の育成や疾病治療に貢献した近代獣医学の歴史をご覧ください。
会期 | 2017年11月21日(火)~2018年3月20日(火) |
---|---|
休館日 | 日曜日(2018年2月4日は開館)・月曜日・祝日・年末年始(12月28日~1月4日) 入学試験に伴う以下の日程(2018年1月12-13日, 1月20日, 2月23-24日, 3月9-10日) |
場所 | 東京農工大学科学博物館 1階企画展示室 |
主催 | 東京農工大学科学博物館 |
講演会(博物館3階講堂) | 第1回:2017年12月16日(土)13:30~ 1.「馬介在療法の潮流と課題」 講師:局 博一(東京大学名誉教授) 2.「在来馬の現状と未来」 講師:藤田 知己(全国乗馬倶楽部振興協会) 第2回:2018年3月3日(土)13:30~ 1.「人と馬との絆」」 講師:田谷 一善(東京農工大学名誉教授) 石丸 睦樹(日本中央競馬会馬専門獣医師) (いずれも予約不要) |
ミニチュアホースふれあい体験(博物館駐車場) | 第1回:2017年12月16日(土), 第2回:2018年3月3日(土) 各日11:00~12:00, 14:00~15:00(予約不要) 協力:東京農工大学ミニホースの会 |
Thanks for the wonderful post