コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

2014年7月

  1. HOME
  2. 2014年7月
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体

【2014.7.15】繊維技術研究会講演会「現代の織物関連機器の進化について」

講演者:黒田 茂男(関東機料株式会社 代表取締役)近代以降どのように織機及び織布準備機器が進化していったか。それと並行して各産地の状況や特徴的織物の種類について説明します。 開催日時 7月15日 10:00~12:00会 […]

2014年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku その他イベント

【2014.7.12】東京農工大学公開講座「眼からウロコサイエンス 自分の「細胞」と「脳」を元気にする方法」

講座名 東京農工大学公開講座「眼からウロコサイエンス1 自分の「細胞」と「脳」を元気にする方法」内容 宇宙に行くと寝たきりと同じ状態になることへの科学的理解を通して、地球上での姿勢の基本やヒューマンコア体操、ストレッチな […]

2014年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム

【2014.7.12】子供科学教室「絹の科学-カイコが病気をなおす?絹の不思議解明と医療への応用」

講座名 「絹の科学-カイコが病気をなおす?絹の不思議解明と医療への応用」内容 絹はカイコが生産する繊維のタンパク質です。ヒトと絹の関係は古く、そのため絹に関する多くの研究が行われてきました。最近では絹が様々な形態へ加工で […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 友の会・講習会

【2014.7.4】友の会藍染サークル講習会

「初夏に似合う本藍のストール」 手軽な絞りで夏向きのショールを染めてみませんか。本藍で染めた深い色合いは、きっとご満足していただけることでしょう。 内容:ビー玉・輪ゴム・ひも等を利用して簡単な絞りをし、藍甕で染める。 指 […]

最近の投稿

年末年始および2021年1月以降の開館対応

2020年12月23日

科学博物館ニュース速報第45号を発行しました

2020年12月11日

東京農工大学科学博物館デジタルアーカイブ「蚕織錦絵コレクション」

2020年10月14日

【2020.10.1-12.25】館内見学予約カレンダー(新入生限定)

2020年9月15日

科学博物館ニュース速報第44号を発行しました

2020年9月15日

2020年度前期博物館実習ウェブ展示

2020年9月4日

東京農工大学科学博物館 360°ビュー

2020年8月18日

科学博物館ニュース速報第43号を発行しました

2020年6月16日

【2020.5.13-】東京農工大学科学博物館~STAY HOME PROGRAM~

2020年5月13日

【2020.5.13-】勘工寮葵町製糸場模型3D映像プレ公開

2020年5月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ