2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 kahaku トップ : 当館について 支援団体 繊維技術研究会 繊維技術研究会は、平成11年に発足した博物館支援団体です。本会は、繊維技術の伝承・研究・開発を行い、科学博物館の展示・啓蒙活動を支援するとともに繊維技術の発展に寄与するための情報交流を行います。当館所蔵の […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 kahaku 支援団体 【2018.2.20】繊維技術研究会講演会「「織物をそのまま炭(炭素織物)にする(2)―各種の麻の繊維・織物の炭素材料化―」 <講演者> 京谷 陸征(元筑波大学客員研究員) <講演内容>麻(あさ)は古来、主に衣料用の繊維を採取する植物として利用されてきた。麻と称する植物の種類は多い。苧麻(からむし)は、手紡ぎで糸にする繊維採取用麻として古くから […]
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 kahaku トップ : 教育活動 技術革新学 平成14年度に開講した工学部学科共通科目「技術革新学」を、平成16年度より科学博物館が担当しています。技術革新学とは、失われつつある産業遺産の保存を図ると共に、産業技術を培ってきた先人達の経験を系統的に継承し、体系化して […]