コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム

【2017.5.30】子供科学教室「犯人は誰だ!? ~化学発光のしくみを知ろう~」

講座名 子供科学教室 「犯人は誰だ!? ~化学発光のしくみを知ろう~」 内容 ルミノール反応は犯罪捜査で血痕の検査に使われています。この公開講座では、犯人が現場に残した証拠品をもとに、化学発光を利用して犯人を探し当てる実 […]

2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 kahaku 企画展・特別展

【2017.5.27】企画展「ヒトとロボット 未来のカタチ」

東京農工大学で行われている人間の運動科学に関する研究技術や研究成果を集めた「ヒトとロボット 未来のカタチ」企画展を開催いたします.密接に関わる「ヒトとロボット【ヒトロボ】」の研究を見通すため,私たちは「測る」「調べる」「 […]

2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム

【2017.5.9】子供科学教室「ミクロでひもとく繊維の不思議」

講座名 子供科学教室 「ミクロでひもとく繊維の不思議」 内容 顕微鏡での観察やさまざまな実験を通じて、身近な繊維の持つ物性のちがい、その原理を明らかにしていきます。 開設日時 5月27日(土曜日)10時00分~12時00 […]

2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 kahaku 支援団体

【2017.5.9】繊維技術研究会講演会「草木布の科学」および「究極のエコ繊維・和紙糸『OJO+(オージョ)』の本質とその特徴」

<講演者> 京谷陸征氏(元筑波大客員研究員) 白石弘之氏(王子ファイバー(株)代表取締役専務) <講演内容> (テーマ1)草木布の科学 木の皮や葉の繊維化と二次元材料化。再生可能でエコな有機材料(セルロース系 […]

最近の投稿

年末年始および2021年1月以降の開館対応

2020年12月23日

科学博物館ニュース速報第45号を発行しました

2020年12月11日

東京農工大学科学博物館デジタルアーカイブ「蚕織錦絵コレクション」

2020年10月14日

【2020.10.1-12.25】館内見学予約カレンダー(新入生限定)

2020年9月15日

科学博物館ニュース速報第44号を発行しました

2020年9月15日

2020年度前期博物館実習ウェブ展示

2020年9月4日

東京農工大学科学博物館 360°ビュー

2020年8月18日

科学博物館ニュース速報第43号を発行しました

2020年6月16日

【2020.5.13-】東京農工大学科学博物館~STAY HOME PROGRAM~

2020年5月13日

【2020.5.13-】勘工寮葵町製糸場模型3D映像プレ公開

2020年5月13日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ化

  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ