コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

その他展示

  1. HOME
  2. その他展示
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 kahaku お知らせ

国立科学博物館企画展「残して伝える!科学技術史・自然史資料が語る多様なモノガタリ」に当館所蔵の蚕模型・3Dデータを展示

国立科学博物館(東京・上野公園)にて2022(令和4)年8月5日(金)~9月4日(日)開催中の企画展「残して伝える!科学技術史・自然史資料が語る多様なモノガタリ」において、東京農工大科学博物館所蔵の蚕体解剖模型および3D […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 kahaku その他展示

2020年度前期博物館実習ウェブ展示

初夏から3か月にわたり、東京農工大学科学博物館にて博物館実習を実施しました。その成果として、ウェブ展示を開催します。9名の履修生が、当館常設展の展示とそれぞれ学生の専門性および興味関心を結び付けた展示パネルを制作しました […]

2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 kahaku その他展示

東京農工大学科学博物館 360°ビュー

東京農工大学科学博物館の内部をご自宅から楽しんでいただけるように、360°カメラによる館内案内を作成しました。 「東京農工大学科学博物館 360°ビュー」https://roundme.com/tour/615 […]

2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku お知らせ

【2020.5.13-】勘工寮葵町製糸場模型3D映像プレ公開

プロジェクトの今までの経過については、「葵町製糸場プロジェクト」をご覧ください。 2019年4月からプロジェクトを開始し、約1年が経ちました。図面との格闘の末に3D映像と明治初期の製糸場模型が姿を現しました。感無量です。 […]

2018年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 kahaku その他展示

【2018.4.7】資料公開「合成ゴム(NBR)板」

当館収蔵資料「合成ゴム(NBR)板」が、京都大学化学研究所と共に、日本化学会第9回化学遺産に認定されました。本資料は、京都大学化学研究所で1937年頃に試験生産された合成ゴム(NBR)板で、長らく開発者である京都大学工学 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【2023.2.5 および2.9】「ワタを育てて機械を動かそう」実演展示企画「わたくり体験」

2023年1月24日

【2023.2.4-11】第39回友の会サークル作品展

2022年12月13日

科学博物館ニュース速報第53号を発行しました

2022年12月9日

【2022.12-2023.3】2023年1月-3月の臨時休館・臨時開館について

2022年12月7日

【2022.10.18-21】繊維機械展示室閉室のお知らせ

2022年10月15日

【2022.11.11-2023.5.30】企画展「立体で診る~動物医療と先端技術~」

2022年10月11日

科学博物館ニュース速報第52号を発行しました

2022年9月9日

【2022.8.13】台風による開館時間の変更・臨時休館の可能性があります

2022年8月12日

国立科学博物館企画展「残して伝える!科学技術史・自然史資料が語る多様なモノガタリ」に当館所蔵の蚕模型・3Dデータを展示

2022年8月10日

【2022.8.27-9.30】企画展「100年前の『植物学教授用掛図』を見る」

2022年8月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 未分類
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ