友の会・講習会

  • 【2023.2.4-11】第39回友の会サークル作品展

    第39回「東京農工大学科学博物館友の会サークル作品展」を開催します。 東京農工大学科学博物館友の会は1980年から博物館における生涯学習活動に先駆的に取り組み、繊維の伝統技術を学ぶ場として、地域に開か

  • 【2019.12.13】友の会わら工芸サークル講習会

    「正月飾りを作ろう」 ※正月飾り: しめ縄に縁起物などを飾りつけたもので、お正月に歳神様をお迎えするための目印、魔除け 近年まで日本では、一生藁の中で生きる、と言われるほど藁と人の関係は深く、美しいも

  • 【2019.12.4】友の会つるかごサークル講習会

    「里山からの贈り物 あけびの太づるをつかった丸かご」 山に行ってあけびの太づるを採ってきました。自然のつるの面白さを生かして、あなただけのかごを作ってみませんか。材料: あけびの太づる、バゴバゴサイズ

  • 【2019.11.19】友の会ひも結びサークル講習会

    結ぶ楽しさ、飾るうれしさ「お花のブーケ」 ピンク、黄色などカラフルなひもを使い、愛らしいブーケ(ブローチピ ン付き)を作ります。 基本的な「結び」なのでご家庭でも応用いただけると思います 。くわしくは

  • 【2019.10.29】友の会織物サークル講習会

    「ミニマフラーを織る」 手づくり綜絖(そうこう)枠を使ってミニマフラーを織ります。 綜絖をお持ち帰りいただけますので、糸を替えて自宅で何度でも楽しめます。 詳しくはこちら ・サイズ:約15㎝×140㎝

  • 【2019.10.17】友の会糸紡ぎサークル講習会

    「糸を紡いでコースターを作りましょう」 さまざまな色の羊毛からスピンドルで糸を紡ぎ、紡いだ糸でミニフレーム織りをします。 手作りの織り木枠(ミニフレーム)を使い平織りし、コースターを作ります。 羊毛・

  • 【2019.10.2】友の会レースサークル講習会

    「ボビンレースで飾るクリスマスカード」 歴史のあるボビンレースで、人気のクリスマスオーナメントを織ってカードを作ってみませんか? 額に入れて飾ったり、そのままクリスマスのオーナメントとしても使えます。

  • 【2019.9.17】友の会絹サークル講習会

    「草木染の真綿で作るふわふわネックウォーマー」 植物染めをしたカラフルな真綿で作ります。(ピンク・黄・青・茶・グレーなど15色以上の中から2色を組合せてご用意しました)型紙なしで、ふんわり伸ばし、飾り

  • 【2019.7.18】友の会型絵染サークル講習会

    「型絵染クッションカバー」 伝統的な紅型の手法で、自分色のクッションカバーを染めてみませんか?ソファー、イスなどに置くとお部屋が明るくなります。模様は 2 種類ですが、ご希望の模様に添えない場合もあり

  • 【2019.7.5】友の会藍染サークル講習会

    綿100%の肌触りのよい素材に、板を使った絞りで、自分だけのストールを作ってみませんか。内容:板、わりばし、ビー玉などで絞り、藍甕で染めます。素材:綿 100% 50×170cm 詳しくはこちら[PD