【2025.12.3】友の会紬瑠(つる)かごサークル講習会

「国産あけびで編む ゴッズアイのフレームかご」

サークル内でも人気の「ゴッズアイのフレームかご」が講習会に初登場します。
質の良い国産のあけびを使用して、オリジナルのバスケットを編んでみませんか?
材料: 国産あけび
サイズ: 径、高さ 共に18㎝前後
(作り方によって違いがでます)

日時:2025年12月 3日(水)午前10:30~午後3:30 (受付10:15)
定員: 26名(応募者多数の場合は抽選となります)
費用:3,500円 (おつりがないようにご用意ください)
場所:科学博物館3階 講堂
当日の持ち物:ハサミ(つるをカットするもの、剪定用があれば尚可)、メジャー(定規でも可)
洗濯ばさみ5個、エプロン、雑巾、ぬれた作品を持ち帰る袋(ビニール等)、昼食、飲物

申込み方法: 「メール」または「往復はがき」でお申し込みください
申込み期限:11月18日(火)必着
●メール アドレス tomojimu2@gmail.com
件名 :「つるかごサークル講習会申込」
内容:往復はがきと同じ項目(②~④)をご記入ください。
受信後受付の返信をご確認ください。
友の会から受付確認の返信がない場合は、申込みメールが届いてない状態です。
上記アドレスからのメールの送受信ができるように設定をしてください。
●往復はがき
「往」 表‥宛先(科学博物館 友の会へ)
裏‥①講習会名 「つるかごサークル講習会」
②氏名 ③友の会会員は会員番号
④電話番号(携帯番号又は自宅電話) ⑤郵便番号・住所
「復」 表‥ご自分の住所・氏名
裏‥白紙のまま
宛先:〒184-0012小金井市中町2-24-16 東京農工大学科学博物館・友の会
申込み期限 11月18日(火)必着 (抽選結果は11月19日(水)に発送予定です)

東京農工大学科学博物館支援団体「友の会」は昭和54年に発足しました。
その主旨は会員の学習や研究の便宜をはかり、かつ科学博物館の発展に寄与することを目的にしたものです。
■友の会はこんな活動をしています
1) 講習会や催し物などの開催 2)広報活動 3)サークル活動 4)博物館事業への協力 5)その他社会貢献活動