コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

kahaku

  1. HOME
  2. kahaku
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kahaku 企画展・特別展

【2019.11.26~2020.3.21】企画展「猫神様と養蚕展~やっぱり最後は猫頼み~」(2020.3.7 展示終了)

東京農工大学科学博物館では、企画展「猫神様と養蚕展~やっぱり最後は猫頼み~」を開催いたします。 養蚕は天候や病気の害の影響を受けやすく、まさに神頼みでした。養蚕関連資料には度々 「猫」が登場します。ネズミから繭や幼虫を守 […]

2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kahaku 友の会・講習会

【2019.12.13】友の会わら工芸サークル講習会

「正月飾りを作ろう」 ※正月飾り: しめ縄に縁起物などを飾りつけたもので、お正月に歳神様をお迎えするための目印、魔除け 近年まで日本では、一生藁の中で生きる、と言われるほど藁と人の関係は深く、美しいものでした。藁は身の周 […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kahaku 支援団体

【2019.11.19】繊維技術研究会講演会「豊田佐吉 蕨訪問のナゾ」 ~高橋新五郎と語りあったこと~

講演者 山口 勝治 (トヨタ前史研究者) (講演要旨) 初めて工場を東京浅草で開いた若き豊田佐吉は、埼玉の蕨にやってくる。そこで織機の改良にヒントを与えた重要人物と出会うことになる。豊田佐吉の青年期を追い駆けてきた講師が […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kahaku 友の会・講習会

【2019.12.4】友の会つるかごサークル講習会

「里山からの贈り物 あけびの太づるをつかった丸かご」 山に行ってあけびの太づるを採ってきました。自然のつるの面白さを生かして、あなただけのかごを作ってみませんか。材料: あけびの太づる、バゴバゴサイズ: 25~30 ㎝× […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kahaku 友の会・講習会

【2019.11.19】友の会ひも結びサークル講習会

結ぶ楽しさ、飾るうれしさ「お花のブーケ」 ピンク、黄色などカラフルなひもを使い、愛らしいブーケ(ブローチピ ン付き)を作ります。 基本的な「結び」なのでご家庭でも応用いただけると思います 。くわしくはこちら 内容 : 3 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 87
  • »

最近の投稿

【2025.12.12】友の会わら工芸サークル講習会

2025年11月14日

【お知らせ】2025年11月の臨時開館・休館および年末年始休館のお知らせ

2025年11月12日

【2025.12.16】参加型企画「ワタを育てて機械を動かそう」(当館配布のワタの種を育てた方限定)わたくりワークショップ

2025年11月7日

【2025.12.3】友の会紬瑠(つる)かごサークル講習会

2025年11月7日

【2025.11.25】友の会ひも結びサークル講習会

2025年10月28日

【2025.11.11】友の会絹サークル講習会

2025年10月8日

【2025.11.04-2026.6.27】企画展「シルクが切り開く未来展」

2025年10月3日

【2025.10.28】友の会織物サークル講習会

2025年10月3日

科学博物館ニュース速報第64号を発行しました

2025年10月3日

【2025.9.24-11.12】巡回展「女子蚕糸業教育-学理を学ぶー」日本女子大学成瀬記念館にて開催

2025年9月24日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ