2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 支援団体【2019.2.19】繊維技術研究会講演会「企画展 繭から糸を繰る~製糸技術の変遷と未来~」みどころ紹介 講師:齊藤 有里加<東京農工大学 科学博物館 特任助教> <講演内容>座繰りから自動繰糸機まで、今回の企画展ではどのような資料が展示されているのか?企画展の見どころを学芸員がスライドでご紹介いたします。 開催日時 2月1 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 葵町製糸場プロジェクト【葵町製糸場プロジェクト】開始から七日。これからが挑戦の始まり。(2019.2.7) クラウドファンディングが始まって7日が経ちました。 多くの方に知ってもらうよう、博物館でシンポジウムをしたりと、慌しくすごしました。 大学としてのはじめてのクラウドファンディングでもあって、緊張も高まっていますが、東京農 […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 葵町製糸場プロジェクト【葵町製糸場プロジェクト】製図を書いた「海老原章利」の謎。葵町と岡山県笠岡市のつながり(2019.2.6) この製糸場の図面には、1枚の袋が付いていました。裏には海老原章利と書いてあります。 文献によると、当時の「小田県」から技術伝習生が派遣されていることが分かっていて「海老原虎太郎」という名前が残されています。 この海老原虎 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 葵町製糸場プロジェクト【葵町製糸場プロジェクト】シンポジウム成功!(2019.2.2) 2019年2月2日(土)シンポジウム「葵町製糸場図面発見!近代製糸技術の継承と未来」は午前中から実演が黒山の人だかりでした。午後も大勢の方がシンポジウムに見えて、関心を持っていただき、大変嬉しく思います。 シンポジウムの […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 kahaku 葵町製糸場プロジェクト【たくさんのご支援をいただきありがとうございました!】東京農工大学科学博物館クラウドファンディングを実施 東京農工大学科学博物館では、クラウドファンディングサービス「Readyfor」にて「勧工寮葵町製糸場」3Dデジタル化のための支援募集を開始します。昨年度、当博物館において、世界遺産で有名な富岡製糸場と同等な歴史的価値があ […]