2015年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 支援団体【2015.7.18】繊維技術研究会講演会「保温に関する繊維材料の特性」 鎌田 佳伸(K-LABO(鎌田研究室)/元実践女子大学、工学博士、繊維機械学会フェロー))今回は、着衣の大きな機能の一つである保温性と繊維材料との関連を工学的な観点から、1.伝導・対流・放射などの伝熱の基礎的な話(話の導 […]
2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム【2015.7.4】子供科学教室「カメラの御先祖を作ろう:カメラオブスクラ」 講座名 子供科学教室「カメラの御先祖を作ろう:カメラオブスクラ」内容 科学博物館では、小学5年生から中学3年生を対象に、本学の教員が実験を主体にわかりやすく指導する「子供科学教室」を開催しています。今回は、リアルな絵を描 […]
2015年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku お知らせ【2015.7.1】【中学生向け】未来のスーパー科学者養成 EPOCH(エポック)プログラムの参加者を募集しています 当館では、中学1年生-3年生を対象として、「未来のスーパー科学者」を育てる「未来のスーパー科学者養成EPOCHプログラム」を開始いたします。科学実験教室やセミナーを通じて、科学者に必要な力、イノベーションを起こす能力を学 […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 企画展・特別展【2015.6.27-7.11】2015年国際土壌年記念 巡回展「土ってなんだろう?」 国立大学東京農工大学(学長:松永是 本部:東京都府中市)では、科学博物館において、2015年国際土壌年記念巡回展「土ってなんだろう?」を開催します。2013年国連総会で2015年の国際年のテーマが土壌となったことを受け、 […]
2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 kahaku 支援団体【2015.6.20】繊維技術研究会講演会 「水処理ビジネスの現状と将来」 本田 博也(水ing シニアアドバイザー) 水処理ビジネスは、経済産業省の予測では2025年に世界規模が110兆円に達するとされています。その中枢となる膜技術は、繊維製造技術の応用で完成されたものです。本講では、繊維技術 […]