2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 企画展・特別展【2014.8.5】企画展 東京農工大学福島農業復興支援バイオ肥料プロジェクト 東京農工大学は平成24年度から文部科学省特別経費を受け、教員・学生等が全学規模で参加し、福島県二本松市東和地区等を拠点に福島農業復興支援研究を行っています。さらに、地元農家の協力、研究機関との連携によって本研究は支えられ […]
2014年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム【2014.8.2】子供科学教室「昆虫の身体の仕組みを調べてみよう」 講座名 子供科学教室「昆虫の身体の仕組みを調べてみよう」内容 科学博物館では、小学5年生から中学3年生を対象に、本学の教員が実験を主体にわかりやすく指導する「子供科学教室」を開催しています。みなさんは身の回りにいる昆虫に […]
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 支援団体【2014.7.15】繊維技術研究会講演会「現代の織物関連機器の進化について」 講演者:黒田 茂男(関東機料株式会社 代表取締役)近代以降どのように織機及び織布準備機器が進化していったか。それと並行して各産地の状況や特徴的織物の種類について説明します。 開催日時 7月15日 10:00~12:00会 […]
2014年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku その他イベント【2014.7.12】東京農工大学公開講座「眼からウロコサイエンス 自分の「細胞」と「脳」を元気にする方法」 講座名 東京農工大学公開講座「眼からウロコサイエンス1 自分の「細胞」と「脳」を元気にする方法」内容 宇宙に行くと寝たきりと同じ状態になることへの科学的理解を通して、地球上での姿勢の基本やヒューマンコア体操、ストレッチな […]
2014年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム【2014.7.12】子供科学教室「絹の科学-カイコが病気をなおす?絹の不思議解明と医療への応用」 講座名 「絹の科学-カイコが病気をなおす?絹の不思議解明と医療への応用」内容 絹はカイコが生産する繊維のタンパク質です。ヒトと絹の関係は古く、そのため絹に関する多くの研究が行われてきました。最近では絹が様々な形態へ加工で […]