コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

kahaku

  1. HOME
  2. kahaku
2014年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 企画展・特別展

【2014.3.29-6.30】ミニ企画展 分館コレクション 畜力農機具展

東京農工大学は、明治期初期から昭和30年代までの間に使われたさまざまな形式の畜力農機具100点あまりを所有しています。本資料群は産業考古学会選定「日本の産業遺産300選」に選定され、当館分館にて保存・展示されていましたが […]

2014年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku その他イベント

【2014.3.29】企画展イベント「絹の強さを知ろう②~絹糸は強いの? クモとカイコの糸による弦楽器の響き~」

生き物のカイコやクモは絹糸を出します。芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で罪人カンダタがぶら下がることからクモの糸は強いという印象があります。果たしてクモの糸は強いのでしょうか?楽器の弦となると簡単に切れてはダメです。クモから […]

2014年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku その他イベント

【2014.3.27】企画展イベント 「実験教室 絹を加工して医療材料を つくろう」

絹は様々な形態への加工できるため、その特徴を活かして、医療へ応用が期待されています。今回は再生医療と組織工学について講義で学び、実際に絹を用いた簡単な医療材料の作製をします。 講師 中澤靖元准教授(工学部生命工学科)場所 […]

2014年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku その他イベント

【2014.3.22】企画展イベント「絹の強さを知ろう①~ガットのモノ作りと張り実演~」

テニスなどラケットスポーツに用いるガットは、皆様のプレースタイルや好みに合わせ、素材から糸の構成まで細かく設計されて作られています。しかし、プレー時にガットの特徴を引き出すには、毎回同じテンションで張り上げるといったガッ […]

2014年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 kahaku 企画展・特別展

【2014.2.11】企画展 衣料から医療へ-シルクで創る人工血管-

本学の歴史は、明治7年(1874)の内務省勧業寮内藤新宿出張所の設立に始まり140年に渡りますが、その期間、継続してシルクの研究が続けられてきました。本企画展では、朝倉哲郎工学部教授による最新のシルク研究の一つである、シ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 77
  • 固定ページ 78
  • 固定ページ 79
  • …
  • 固定ページ 83
  • »

最近の投稿

【2025.5.21】友の会ボビンレースサークル講習会

2025年4月23日

【2025.5.25】国際博物館の日記念イベント「みんなで博物館を楽しもう!」

2025年4月22日

2025年度子供科学教室

2025年4月16日

【2025.4月-2026.3月】参加型企画「ワタを育てて機械を動かそう」

2025年4月15日

科学博物館ニュース速報第62号を発行しました

2025年3月28日

【2025.5.10】「女子蚕糸業教育ー学理を学ぶー」シンポジウム

2025年3月19日

【2025.2.18-6.28】第13回 小さいとこサミットin東京 振り返りレポート!

2025年2月21日

【2025.2.1-8】東京農工大学科学博物館友の会 第41回サークル作品展

2024年12月20日

科学博物館ニュース速報第61号を発行しました

2024年12月20日

2024年度年末年始および1月~3月休館について

2024年11月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ