コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

支援団体

  1. HOME
  2. 支援団体
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体

【2016.12.20】繊維技術研究会講演会「ウイリアム・リーの靴下編機伝説には間違いがあった!」

<講演者>鴇田(tokita) 章(絹とアンティークストッキング収集研究家)中央大学卒業後アツギに入社、創業者、堀禄助翁に直接師事を受け、その後ストッキングの企画会社を設立、ストッキングに関り53年。現在は会社から離れ信 […]

2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 友の会・講習会

【2016.12.9】友の会わら工芸サークル講習会

「新わらで作る正月飾り:双輪・亀付き」 農工大の府中農場で田植えから稲刈りまで行い、新わらを準備しました。そのわらを使って家内安全・無病息災などを願って正月飾りを作り、「神様」をお供えしませんか。 内容:新わらで双輪の輪 […]

2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 友の会・講習会

【2016.12.7】友の会紬瑠(つる)かごサークル講習会

「森の自然を編む 太づるをあしらったまるかご」 山に行ってあけびの太づるを採ってきました。太づるとバゴバゴを使って、あなただけのかごを作ってみませんか。 材料:あけびのつる、バゴバゴ サイズ:約30㎝×20㎝(作り方によ […]

2016年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 友の会・講習会

【2016.11.22】友の会ひも結びサークル講習会

「兜の置きもの」 端午の節句に、ひも結びで作った「兜の置きもの」を飾ってみませんか。とても豪華な「かぶと」が作れます。 サイズ:横15㎝×高さ10㎝×奥行8cm 詳しくはこちら[PDF] 指導 東京農工大学科学博物館友の […]

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体

【2016.11.15】繊維技術研究会講演会「生糸検査機で生糸の検査格付を行います(実演)」

<講演者> 川名 茂 (元農林水産省蚕糸試験場・農学博士・繊維技術研究会会員) <講演内容>現在人手に依存している生糸検査は熟練が必要ですが生糸検査機を使えば誰でも容易に生糸の検査格付が出来ます。本講演では実機を使って生 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 37
  • »

最近の投稿

【2025.5.21】友の会ボビンレースサークル講習会

2025年4月23日

【2025.5.25】国際博物館の日記念イベント「みんなで博物館を楽しもう!」

2025年4月22日

2025年度子供科学教室

2025年4月16日

【2025.4月-2026.3月】参加型企画「ワタを育てて機械を動かそう」

2025年4月15日

科学博物館ニュース速報第62号を発行しました

2025年3月28日

【2025.5.10】「女子蚕糸業教育ー学理を学ぶー」シンポジウム

2025年3月19日

【2025.2.18-6.28】第13回 小さいとこサミットin東京 振り返りレポート!

2025年2月21日

【2025.2.1-8】東京農工大学科学博物館友の会 第41回サークル作品展

2024年12月20日

科学博物館ニュース速報第61号を発行しました

2024年12月20日

2024年度年末年始および1月~3月休館について

2024年11月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他イベント
  • その他展示
  • トップ : イベント
  • トップ : コレクション
  • トップ : ニュース
  • トップ : 告知
  • トップ : 常設展・大学の歴史
  • トップ : 常設展・大学の現在
  • トップ : 当館について
  • トップ : 教育活動
  • トップ:メニュー
  • 企画展・特別展
  • 全館イベント
  • 友の会・講習会
  • 子供科学教室・ジュニアサイエンスプログラム
  • 支援団体
  • 繊維技術研究会・講演会
  • 葵町製糸場プロジェクト

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2012年1月


184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学小金井キャンパス内
お問い合わせ:042-388-7163 
kahaku@cc.tuat.ac.jp

  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ

Copyright © 東京農工大学科学博物館 | Nature and Science Museum, Tokyo University of Agriculture and Technology All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム (見学者の方へ)
  • English
  • 学内の方へ