2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.5.9】繊維技術研究会講演会「草木布の科学」および「究極のエコ繊維・和紙糸『OJO+(オージョ)』の本質とその特徴」 <講演者> 京谷陸征氏(元筑波大客員研究員)白石弘之氏(王子ファイバー(株)代表取締役専務) <講演内容>(テーマ1)草木布の科学木の皮や葉の繊維化と二次元材料化。再生可能でエコな有機材料(セルロース系)とし […]
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 全館イベント【2017.5.27】国際博物館の日関連イベント(2017年度) 「国際博物館の日」にちなみ、5月27日(土)当館にて「国際博物館の日関連イベント」を開催します。 「企画展 ヒトとロボット、未来のカタチ 測る・調べる・動かす」展示機器実演デモンストレーション(13:00~15:00)「 […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.4.18】繊維技術研究会講演会「シルクテスター(生糸検査機)で、繭の繭糸繊度曲線を測定します(実演)」 <講演者>川名 茂(繊維技術研究会・元農林水産省蚕糸試験場・農学博士)<講演内容>蚕が吐糸する繭糸は一定の太さ(繊度)ではなく山形に変化します。この太さの変化を表示したのが繭糸繊度曲線です。この曲線の度合いは繭の品質を決 […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.3.21】繊維技術研究会講演会「アラミド繊維開発の裏話」 <講演者>青木 昭宏 氏 (京都大学工学博士(1994),山形大学客員教授(2000),農工大朝倉研非常勤職員(2005~),元 帝人) <講演内容> NOMEX,KEVLARはDuPont社のアラミド繊維(全芳香族ポリ […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 kahaku 支援団体【2017.2.21】繊維技術研究会講演会「人にも、それを取り巻く環境にもやさしい生活日用品の開発と繊維ビジネス」 <講演者>鈴木 磨(Suzuki Migaku)1964年東京農工大学農学部卒業、東京大学農学部修士課程修了。1966年 三菱レーヨン(株)、三菱アセテート富山工場、ユニチャーム(株)を経て、1991年 (株)日本吸収体 […]